今回は のすけ のCA受験経験を振り返り、
私がCA受験に合格できた、
考えられる勝因をまとめたいと思います。(個人的な見解です)
ちなみに私は、語学力も人並み(TOEIC600点ほど…(小声))、留学経験なし、スクールにも通っていない飛び込み受験でした。
今までなにもCA受験対策していなかったけど、実は受けてみたい…!という方にも、
お役にたつと思います☺
体力
さきに行っておきます。
すべては、コレです。
選考の途中で挟まれる健康診断の結果1つで落とされるほど、1番重要な項目です。
●なぜか
①万が一乗務中に、客室乗務員が倒れてしまった、重大イレギュラーになりかねないからです。
飛行機は、乗務していなければならないCAの人数が決まっています。その人数を下回ってしまうと、イレギュラー運航となってしまいます。
万が一の緊急事態が起きたときも、CA1人欠けると速やかな緊急時における処置ができなくなってしまうのです。
ですので、お客様を安全に目的地までお連れするためにも、CAの健康的な身体が何よりの必須条件となります。
②長距離フライトは長くて14~16時間かかることもあります。ただこれは乗務だけの時間。
出社して着替えて準備して~~~目的地に着いてミーティングをしてホテルの部屋へ
となると、平気で20時間以上の拘束時間となることがあります。(もちろんフライト中に休憩時間はありますが)
といった勤務形態であり、時差で昼夜が逆転する国に行くこともあるので、基礎体力はつけておくことは必須です!
●面接対策
✈日々体力作りに努めていること
✈運動系の部活に所属していた経験
✈趣味は筋トレ(嘘でも)
等をアピールしてみると、「お、この子は体力面OK!」となると思います✔
人の話を聞く姿勢
集団面接で特に見られています。(3人~7人程(年によって面接形式が変わってきます)でディスカッションをすることがあります)
●なぜか
実際に乗務すると、
CREWとコミュニケーションをとりお客様情報を共有したり、
お客様のニーズやご要望をしっかり聞いて対応していく場面があります。
そんなときに「この子は人の話を聞くときの態度はどんなだろう?」
という観点で受験者を見ています。
●面接対策
意外と自分が話しているときよりも、誰かが話しているときの、聞く姿勢、をかなりじっくり見られています。
✈話している人の方を見て聞いているか(そっぽ向いて、次に自分が話すことを考えている素振りはないか)
✈笑顔や相づちをうつなどして、相手が話しやすい環境を作ってあげれているか
等を意識するといいのではないでしょうか。
素直さ
●なぜか
CAは入社してから、3か月間 新入訓練→実機でOJT→ひとりだち
という流れですが、ひとりだちしてからも様々な業務を習熟していきます。
ちょっとした大奥のような女社会の中で、先輩CAにあれやこれやご教授いただきながら成長していくわけなので、
スポンジのような吸収力と、言われたことをいったん受け入れる素直さ、がかなり重要になってきます
それを持っている人がCAとして伸びる素質を持ってそうだな、と会社は判断するようです。
●面接対策
まちがっても、他受験者の意見や、面接官のアドバイスなどに「いや、~」と話を切り返すことはやめましょう。
反対意見や違う意見を主張するときは、
「なるほど」「○○さんの意見もとてもいいと思います!私は~」
といった感じで、いったん話を受け入れるクッションのような一言がいえるかどうか、が重要だと考えます。
面倒見の良さ
私個人のCA受験での話ですが、
「兄弟構成」の話になり、
自分が長女で下に兄妹やいとこは何人いて~…という幼少期からの話を
面接時間の2/3の時間を使って根ほり葉ほり質問されました。
(トークテーマは、実際その場の流れで決めていたんじゃないか?と思うほど「この内容で話し続けていいの?もうすぐ面接時間おわるよ?(汗)え、もう見切られたから世間話でもしとくか、て感じ?」とぐるぐる考えていました。が、結果は合格でした)
ただ、最後に「とても面倒見がよいのですね。後輩ができたらとてもやさしくしてくださりそうです」とポジティブなコメントを面接官から頂きました。
●なぜか
CAの業務の一つに、“後輩指導・教育(Management)”というかなり重要な項目があります。
CAを育てるのは紛れもなくCAなのです。
Management内容は複雑なので、詳しくは入社後のお楽しみで!
後輩のモチベーションを引き出し、正しい知識や業務内容を伝え、一丁前のCAに育てるには、
やさしさ、面倒見の良さ
がかなり重要な要素になってきます。
自分の仕事は完璧にこなせても、後輩に興味がない、教えるのめんどくさい!という人だと会社全体としても素敵なCAが育ちませんし困ります。
また、正しいことを言っていても鬼の形相で、怒鳴り散らかしながら後輩に教育しても、誰もそんな人の言うこと聞きたくないしモチベーションもあがりませんもんね。
そういうことです☺
●面接対策
✈アルバイトや部活などで後輩教育した経験・工夫した点
✈兄妹との関係、先輩や後輩と関わった経験
等をPRしてみると、面接官は後輩指導を適切にできるあなたをイメージしやすくなるかもしれませんね。
コメント